【福岡版】福岡県内の公証役場へのアクセスガイド|プラウト行政書士事務所

公正証書

公証役場は公正証書の相談に無料で応じています。しかし、公証人が公正証書を初めから作成してくれるわけではなく「自分で作成する」または「専門家に依頼する」ことが必要です。

ここでは、公正証書作成を支援する福岡の行政書士が「福岡県内の公証役場へのアクセス」について分かりやすく解説しています。

公証役場の管轄について

公正証書を作成するとき、公証役場の管轄はありません。公証役場の選択は、公証人が自宅や病院に出張する場合でないならば基本的に自由です。

公証役場の相談について

公証役場は公正証書の作成について無料で相談を受け付けています。しかし、公正証書の具体的な内容まで作成するわけではありません。

相談者が自分で公正証書案を作成することが必要です。または、専門家に依頼し公正証書案を作成します。

福岡県の公証役場へのアクセスガイド

福岡県には公証役場が11か所あります。公証役場へのアクセスは「電話」「Eメール」で受け付けています。

役場名所在地交通手段電話番号
福岡公証役場福岡市中央区舞鶴3丁目7-13・地下鉄「赤坂」駅から福岡法務局方面へ徒歩10分
・西鉄バス「長浜二丁目」バス停から徒歩2分
092(741)0310
博多公証役場福岡市博多区博多駅前3丁目25番24号JR「博多」駅博多口からはかた駅前通りをキャナルシティ方面へ徒歩5分092(400)-2560
筑紫公証役場太宰府市都府楼南5-5-13・西鉄「二日市」駅西出口から徒歩10分
・JR「二日市」駅から徒歩15分
092(925)9755
 飯塚公証役場飯塚市川津406-1・JR「新飯塚」駅から西鉄バス西相田行きバスに乗車し「飯塚農協」バス停下車徒歩0分
・飯塚バスセンターから西鉄バス西相田行きバス、日の浦口行きバスまたは坂の下行きバスに乗車し「飯塚農協」バス停下車徒歩0分
0948(22)3579
直方公証役場直方市新町2丁目1-24・JR福北ゆたか線「直方」駅から徒歩20分
・平成筑豊鉄道「南直方御殿口」駅からすぐ
0949(24)6226
久留米公証役場久留米市中央町28-7・JR「久留米」駅東口から徒歩10分
・西鉄「久留米」駅からJR久留米駅方面行きバス市役所経由「本町」バス停から徒歩5分、JR久留米駅方面行きバス荘島経由「荘島」バス停から徒歩2分
0942(32)3307
大牟田公証役場大牟田市不知火町2丁目7-1 中島物産ビル5階・JR「大牟田」駅東出口から徒歩8分
・西鉄バス「文化会館前」バス停から徒歩2分
0944(52)5944
小倉公証人合同役場北九州市小倉北区大門2丁目1-8コンプレート西小倉ビル2階(旧吉永ビル2階)・JR「西小倉」駅下車
・西鉄バス「西小倉駅前」下車
093(561)5059
八幡公証人合同役場北九州市八幡西区黒崎3丁目1-3 菅原第一ビルディング3階・JR「黒崎」駅から徒歩3分
・筑豊電鉄「黒崎駅前」駅から徒歩5分
・西鉄バス「黒崎バスセンター」バス停から徒歩5分
・西鉄バス「黒崎駅前」バス停から徒歩5分
・北九州市営バス「黒崎駅」バス停から徒歩5分
・北九州市営バス「黒崎駅前ふれあい通り」バス停から徒歩2分
093(644)1525
田川公証役場田川市千代町8-46・西鉄バス「田川市役所」バス停から徒歩5分
・西鉄バス「武道館前」バス停から徒歩2分
0947(44)4130
行橋公証役場行橋市行事4丁目20-61・JR「行橋」駅から徒歩17分
・西鉄バス「京町」バス停から徒歩2分
0930(22)4870

福岡の公正証書作成のご相談

行政書士は「公正証書案の作成」「公証人との打ち合わせ」等をサポートしています。行政書士に公正証書作成を依頼すると、公正証書作成手続きがスムーズに進みます。

プラウト行政書士事務所は、福岡の公証役場で公正証書作成をサポートしています。公正証書作成のご相談は以下からお願いします。また、お急ぎはお電話で(tel:0925167297)。

タイトルとURLをコピーしました